不登校の生徒児童が増えています

なんて、ニュースでよく目にします。

まあ、学生のお子さんが身近にいらっしゃらない場合は、あ、そうなの?てお話かもしれませんが。

そもそも、不登校って何だろう?

文部科学省の調査では、「不登校児童生徒」とは 「何らかの 心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、 登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間 30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を 除いたもの」と定義しています。

文部科学省 不登校の現状に関する認識

ということみたいですね。

病気や怪我で長期間欠席しても、それは不登校ではありません。まあ、これは当然ですね。

学校に行かない、行けなかった日数が29日でした。これも不登校じゃありません。……???

不登校とは?と定義づけするには、基準が必要なので、30日以上と基準を設けた。

さて、不登校一日目のカウントは年度の始めからですかね?毎年度カウントはリセットされるのでしょうか……

年度終わりに30日以上休んでいたら、今年度は不登校でしたね!て認定されるのですかね。

なぜ定義にこだわっているか。

我が家のなかなか学校に行けない末っ子くんは、定義からすると不登校では無いのです。

不登校未満のうちの末っ子くんとの日々の事、学校との付き合い方、今までの事などを振り返りながら、不登校って何なん?ということを母目線で書いて行きたいなと思っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました